2012/10/11 社団法人新潟県建設業協会十日町支部様が「除雪業務にかかわる事務改善」説明会を開催
     10月10日(水)、社団法人新潟県建設業協会十日町支部(支部長:高橋政徳様)が、会員企業様
    及び管内の官公庁除雪ご担当者様を対象に、「除雪業務にかかわる事務改善」説明会を開催され、
    弊社の「タコグラフマネージャ」を利用した除雪日報作成、及びタコグラフチャート紙集計方法に
    関するデモンストレーションを実施させていただきました。 
    
     十日町市・津南地域は、累積降雪量が15mを超えることもある豪雪地帯で、多くの地元建設関連
    企業様が官公庁及び民間からの委託を受け、除雪業務に携わっています。
    
     一般車両の通行に支障を来たすことの無いよう、除雪作業は通常、早朝・深夜の時間帯に行われる
    ことが多く、連続して降雪が続いた場合、業務報酬算定のための稼働時間集計や日報作成は多大な労力を
    要する作業となっておりました。
     タコグラフマネージャの導入により、より早く、より正確に、よりきれいに除雪運転日報の作成が
    可能となります。
    
     説明会の冒頭、社団法人新潟県建設業協会十日町支部 支部長 高橋政徳様より、ご挨拶とシステムに
    ついてご紹介いただきました。

社団法人新潟県建設業協会十日町支部
支部長 高橋政徳様
 
  
     「タコグラフマネージャ」は、アナログタコグラフチャート紙をデジタルスキャナーで読込み、
    稼働時間を自動集計し、除雪機械運転日報を自動作成するシステムです。
 
  
     説明会では、タコグラフマネージャ導入による効果を検証した実験結果より、チャート紙1枚あたりの
    平均作業時間を最大75.9%まで削減できることや、自動解析により日報作成にかかる入力作業を省力化
    できることを実際のシステムをご覧いただきながら解説させていただきました。
 
     また従来の作成作業において、最も事務負担が大きいとされる「旗揚げ」作業についても、自動的に
    作成される様子もご確認いただきました。
 
  
     ワイズグループでは、除雪業務を行う建設関連企業様の除雪事務負担軽減の一助としていただきたく、
    今後も「タコグラフマネージャ」の導入をご提案させていただきます。
     タコグラフマネージャの詳細につきましては、開発元:(株)ワイズ ホームページにてご確認
    ください。
    
     社団法人新潟県建設業協会十日町支部の皆様、所管官公庁ご担当様、このたびはお忙しい中説明会に
    ご参加いただき、また、最後まで熱心にご聴講いただきありがとうございました。
     今後もワイズグループをよろしくお願いいたします。

会場 : 社団法人新潟県建設業協会十日町支部様
    
     協力開催 : 株式会社スノーランド
    ※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを全国で実施して
    おります。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
    お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)
 
 








