- 2023/06/02
- 専門工事会社のインボイス準備、4割が対応方針未定/建専連調査
- 2023/06/02
- 広島県行政書士会建設業協議会様が令和5年度第1回研修会を開催
- 2023/06/01
- (一社)室蘭建設業協会様が令和5年度第6回建設業実務講習会を開催
- 2023/06/01
- 技術者の時間外対応急務、平均残業月45時間超は技能者上回る/国交省が民間工事調査
- 2023/06/01
- 兵庫県行政書士会様が第65回記念総会懇親会を開催
- 2023/05/31
- 経営状況分析電子申請システム Ver1.5.5 アップデートプログラムを公開しました
- 2023/05/30
- かんたん書類マネージャ Ver1.18.4 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/05/30
- 電子申請支援システム Ver5.24.4 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/05/29
- 和歌山県行政書士会様が令和5年定時総会懇親会を開催
- 2023/05/29
- 香川県行政書士会様が令和5年定時総会を開催
- 2023/05/26
- 長野県行政書士会様・長野県行政書士政治連盟様が定時総会・定期大会を開催
- 2023/05/26
- 技術者時間外労働・年間360時間超14%、国交省工事は約半数が超過/群馬建協調査
- 2023/05/26
- 専門工事会社で上限規制の理解不十分、順守困難も2割超/建専連調査
- 2023/05/26
- 許可業者数5年ぶり減少22年度末時点で47・5万者、新規が伸び悩み/国交省
- 2023/05/26
- 情報セキュリティ管理の国際規格「ISO/IEC 27001:2013」を更新
- 2023/05/25
- 神奈川県行政書士会様/神奈川県行政書士政治連盟様が令和5年度定時総会/定期大会を開催
- 2023/05/24
- 中建審・社整審基本問題小委/将来世代のために議論を、建設業関係者が担い手不足訴え
- 2023/05/23
- 中建審・社整審基本問題小委/請負契約焦点に、ダンピング防止など法制化
- 2023/05/23
- 国交省、農水省/盛土規制法5月26日施行、安全対策の手引や指針固める
- 2023/05/22
- 愛知県行政書士会様が建設環境部業務研修会を開催
- 2023/05/19
- 静岡県行政書士会様/静岡県行政書士政治連盟様が定時総会/定期大会を開催
- 2023/05/18
- 全建協連/工事書類作成で技術者の負担把握へ、群馬・長野など4建協で実態調査
- 2023/05/18
- 国交省/自治体のダンピング対策徹底へ、調査基準価格など算定式非公表団体を聴取
- 2023/05/17
- 与党/国土強靱化基本法改正案概要、実施中期計画を作成・5か年対策後も明確な見通し
- 2023/05/17
- 建設資材価格指数2カ月連続下落、高止まり傾向は変わらず/経済調査会
- 2023/05/15
- 国交省/技術検定受験資格の関連省令・告示改正、実務経験の技術者要件も緩和
- 2023/05/15
- 北海道/企業経営者賃上げ状況調査中間集計、建設業は8割以上が賃上げ実施
- 2023/05/11
- 働き方改革-ゼネコンの現在地・上/上限規制対応、特効薬なく地道に
- 2023/05/10
- 土日閉所の完全週休2日、国交省直轄道路・河川工事58%で実現/日建連調査
- 2023/05/09
-
令和5年石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆様へのお見舞いと、
弊社の対応についてのお知らせ - 2023/04/20
- 中建審で議論/発注者にメリット訴え「質の競争」へ転換、消費者理解も論点に
- 2023/04/20
-
5月4日(木)新潟県行政書士会様主催 「G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議開催記念農業フォーラム」
開催のご案内 - 2023/04/19
- 不動産・建設分野のDX促進へ新法人が会員募集/データ連携の受け皿に
- 2023/04/19
- 中建審が総会/8月に制度改正の大枠、持続可能検討会提言具現化へ基本問題小委で検討
- 2023/04/18
-
日本行政書士会連合会様との共催にて「建設業セミナー 2023」をオンライン開催。
国土交通省 不動産・建設経済局 長橋和久局長、建設業課 黒田洋介企画専門官、
建設市場整備課 沖本俊太朗建設キャリアアップシステム推進室長を講師に迎える。 - 2023/04/18
- 働き方改革―適正工期の確保/国交省が労働局同行で元請訪問支援、違反事例に危機感
- 2023/04/17
- 共通仮設費と現場管理費、算定率総じて上昇/国交省が公共建築工事の積算基準改定
- 2023/04/11
- 福岡県行政書士会 くるめ支部様が研修会を開催
- 2023/04/10
- 社員研修による休業及びゴールデンウィーク期間中の営業についてのお知らせ
- 2023/04/10
- (一社)空知建設業協会様が北海道グリーンランドホテルサンプラザにて令和5年度 現場技術研修会を開催
- 2023/04/06
- かんたん書類マネージャ Ver1.18.3 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/04/06
- 電子申請支援システム Ver5.24.3 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/04/05
- 人材協/CCUS能力評価普及へ支援制度、専門工事業団体対象に体制整備や周知など
- 2023/04/03
- 働き方改革―関東地域/時間外上限規制まで1年、受発注者待ったなしの対応続く
- 2023/04/03
- 働き方改革-ゼネコン/時間外上限規制まで1年、厳しい現状も徐々に手応え
- 2023/04/03
- 宮崎県行政書士会様が業務研修会をオンライン形式にて開催
- 2023/03/31
- 建設業の課題解決へ、時計の針が一気に進む/国交省持続可能検討会で委員ら総括
- 2023/03/31
- 国交省、建設4団体/賃上げや働き方改革で意見交換、4週8閉所へ課題根深く
- 2023/03/30
- 国交省、建設4団体/技能者賃金水準23年に5%上昇目指す、意見交換で申し合わせ
- 2023/03/30
- 国交省持続可能検討会/最終会合で提言まとまる、商慣行見直し競争適正化へ
- 2023/03/30
- 自民党・根本匠議員ら/省庁横断で若年入職促進など施策実行を、国交など3省に要請
- 2023/03/30
- 関東整備局日光砂防/独自対策で不調不落ほぼゼロに、インフラDXも注力
- 2023/03/29
- 国交省持続可能検討会が最終会合/議論の場は中建審へ、キーワードはパートナーシップ
- 2023/03/29
- 国交省/総合評価方式改善の方向性提示、技術提案・交渉方式の積極活用など
- 2023/03/29
-
奈良県行政書士会様がオンライン形式にて、経営状況分析(Y)評点、経審(P)評点のポイントに関する
研修会を開催 - 2023/03/28
- 香川県行政書士会様が建設業許可・経営事項審査の電子申請に関する専門業務研修会を開催
- 2023/03/28
- 福岡県行政書士会 八女支部様が、業務研修会をオンライン形式にて開催
- 2023/03/27
- 大阪府行政書士会 堺支部様が対面形式にて、支援システムを使っての財務諸表作成に関する研修会を開催
- 2023/03/27
- 大阪府行政書士会 豊能支部様が対面+オンライン形式にて、建設業許可の基礎、財務諸表の基礎に関する研修会を開催
- 2023/03/23
- 21年度都道府県発注工事の週休2日達成率3割、公告時点と隔たり/国交省調べ
- 2023/03/23
- 関東整備局/23年度優良工事局長表彰、働き方改革やICT活用の工事を追加
- 2023/03/22
- 土木工事の労務需給を初調査、工事量など不足傾向強まる/経済調査会
- 2023/03/22
- 4/3(月)社員研修による営業時間変更についてのお知らせ
- 2023/03/17
- 厚労省/水道施設の更新・修繕費を試算、今後30年で年間1・8兆円必要
- 2023/03/15
- 建退共本部/電子申請での掛け金納付拡大へ、今後5年で30%以上目指す
- 2023/03/13
- 茨城県行政書士会 県北支部様がオンライン形式にて、建設キャリアアップシステムに関する研修会を開催
- 2023/03/09
- 国交省/価格転嫁要請なくても協議を、公取委調査踏まえ民間発注者団体などに通知
- 2023/03/07
- (一社)長崎県建設業協会様がオンラインにて「令和4年度講習会」を開催
- 2023/03/02
- 内閣官房/次期強靱化基本計画骨子案、防災インフラ整備管理を重視・建設人材育成も
- 2023/03/02
- 21年度末の水道施設耐震化状況、基幹管路の耐震適合率41・2%/厚労省まとめ
- 2023/03/03
- 静岡県行政書士会 伊豆支部様が、経営事項審査・建設業許可の電子申請に関する研修会を開催
- 2023/03/02
- 国交省持続可能検討会/生産性・品質競う環境へ報告書骨子案、労務費圧縮に歯止め
- 2023/03/02
- 国交省/直轄土木工事で猛暑日考慮し工期設定、月単位の週休2日実現へ
- 2023/03/02
- 国交省/直轄土木の23年度積算基準、朝礼など標準歩掛かり反映
- 2023/02/28
- 大阪府行政書士会堺支部様が対面+オンライン形式にて、建設業許可・経営事項審査電子申請の概要、2023年経審改正のポイントに関する研修会を開催
- 2023/02/28
- 福岡県行政書士会南福岡支部様が業務研修会を開催
- 2023/02/27
- 【オンラインセミナー】建設業セミナー2023 開催のご案内
- 2023/02/27
- 奈良県行政書士会様がオンライン形式にて、建設業許可・経営事項審査電子申請の概要、2023年経審改正のポイントに関する研修会を開催
- 2023/02/27
- 国交省/都道府県発注工事CCUS企業評価、業界連携で活用訴え
- 2023/02/24
- 茨城県行政書士会様が新春交流会を開催
- 2023/02/24
- 群馬県土木施工管理技士会様、(一社)群馬県建設業協会様が群馬建設会館にて技術研修会を開催
- 2023/02/24
- (一社)長崎県建設業協会様がオンラインにて「令和4年度講習会」を開催
- 2023/02/22
- 神奈川建行協様が令和4年度 第4回定期研修会を開催
- 2023/02/22
- 国交省、厚労省/職人基本計画の変更案作成、専門家会議が同意/就業人材多様化に対応
- 2023/02/22
- (一社)長崎県建設業協会様がオンラインにて「令和4年度講習会」を開催
- 2023/02/21
- 愛知県行政書士会 豊田支部様が建設環境部 研修会を開催
- 2023/02/21
- 大分県行政書士会県南支部様が業務研修会を開催
- 2023/02/20
- 自民党・佐藤信秋参院議員に聞く/労務単価5%上昇は「及第点」
- 2023/02/20
- 国交省/電動建機で認定制度23年度創設、動力源の転換後押し
- 2023/02/17
- 山形県内の公共工事/23年度から毎週土曜を現場閉所に、年間通じ完全週休2日へ
- 2023/02/17
- Polyuse/建設向け3Dプリンター量産へ、コンクリ施工の新たな選択肢に
- 2023/02/17
- 大林組ら/ドローンによる資材運搬試験運用開始、橋梁現場で自動自律飛行に成功
- 2023/02/16
- 福岡県行政書士会様が令和4年度 第11回研修会を開催
- 2023/02/16
- 国交省/設計労務単価5・2%引き上げ平均2・2万円台に、3月1日から適用
- 2023/02/16
- 北海道/日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震減災計画、10年で死者8割減へ
- 2023/02/14
- 厚労省/24年4月から本足場使用を原則義務化、安衛則改正し規定
- 2023/02/13
- 設計労務単価、賃金行き渡りにも焦点/自民品確議連や下請団体、業界内外で問題意識
- 2023/02/13
- 国土交通省 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP) への申請データ作成マニュアルを
公開しました。 - 2023/02/10
- 自民品確議連が総会/設計労務単価は物価上昇超える水準を、民間工事環境改善も後押し
- 2023/02/10
- 国交省/技術検定の新受験資格24年度適用へ詳細規定、28年度まで経過措置
- 2023/02/10
- 国交省/建設業持続可能検討会会合、契約での「協議」プロセス確保に焦点
- 2023/02/10
- 全建/社会貢献活動事例集を作成、「地域の守り手」奮闘発信
- 2023/02/10
- 大気社/時間外労働上限規制に向け文書作成、ゼネコンら顧客に理解協力求める
- 2023/02/09
- かんたん書類マネージャ Ver1.18.2 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/02/09
- 電子申請支援システム Ver5.24.2 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/02/09
- 「ゆきみらい2023 in 会津」 GPS除雪管理システム、凍結防止剤自動散布システムを出展(2日目)
- 2023/02/09
- 兵庫県行政書士会神戸支部様が対面+オンライン形式にて、2023年経審改正、Y点・P点のポイントに関する研修会を開催
- 2023/02/08
- 国交省持続可能検討会/「不当廉売」議論積み上げ必要、論点深掘りし次回骨子示す
- 2023/02/08
- 「ゆきみらい2023 in 会津」 GPS除雪管理システム、凍結防止剤自動散布システムを出展(1日目)
- 2023/02/02
- 静岡県行政書士会様、静岡県行政書士政治連盟様、(一社)コスモス成年後見サポートセンター 静岡支部様が新年賀詞交歓会を開催
- 2023/02/02
- 千葉県行政書士会 東葛支部 2022建設業務研究会様が建設業許可・経営事項審査電子申請に関する研修会を開催
- 2023/01/31
- 北海道行政書士会様、北海道行政書士政治連盟様、一般社団法人北海道成年後見支援センター様が令和5年新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/30
- 京都府行政書士会第二支部様が対面形式にて、2023年経審改正のポイントに関する研修会を開催
- 2023/01/30
- 北海道行政書士会様が財務諸表作成特殊経審事例に関する研修会を開催
- 2023/01/27
- 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)への取り込み時のエラー表示に関して
- 2023/01/27
- 下請の価格転嫁、半数は要請・交渉せず/国交省・中企庁・公取委の3調査で共通傾向
- 2023/01/26
- 創刊95周年インタビュー/日本建設業連合会・宮本洋一会長
- 2023/01/26
- GPS除雪管理システム、凍結防止剤自動散布システム/ゆきみらい2023in会津に出展します。
- 2023/01/26
- 日本行政書士秋連合会様、日本行政書士政治連盟様、一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター様が令和5年新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/25
- 積雪による送付物遅延のお知らせ
- 2023/01/24
- 通常国会が開会/岸田首相「災害対応は先送りできない重要課題」、安定的に国土強靱化
- 2023/01/23
- 滋賀県行政書士会湖南支部様が対面形式にて、2021年、2023年経審改正のポイントに関する研修会を開催
- 2023/01/23
- 群馬建協/除雪の担い手不足浮き彫りに、会員の3割は社長自ら作業
- 2023/01/20
- 国交省/23年度から直轄土木BIM・CIM原則化、適用範囲拡大へ検討継続
- 2023/01/19
- 神奈川県行政書士会様、神奈川行政書士政治連盟様、一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部様が令和5年新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/18
- 政府/総合評価賃上げ加点大枠変えず23年も継続、企業負担重く制度改善要望も
- 2023/01/17
- 広島県行政書士会様、広島県行政書士政治連盟様が令和5年新年互礼会を開催
- 2023/01/17
- 長崎県行政書士会長崎支部様が業務研修会を開催
- 2023/01/17
- 国交省/維持・修繕工事で将来像提示、複数年度契約拡大や企業連携促進
- 2023/01/16
- 千葉県行政書士会様、日本行政書士政治連盟千葉会様が新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/16
- 大阪府行政書士会様、大阪行政書士政治連盟様が令和5年新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/12
- 東京都行政書士会様、東京行政書士政治連盟様、東京行政書士協同組合様、公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ様が令和5年新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/12
- 新潟県行政書士会様、日本行政書士政治連盟新潟県支部様が令和5年新年賀詞交歓会を開催
- 2023/01/11
- 厚労省/自動車運転業務の時間外特例、クレーン運転は該当せず
- 2023/01/10
- かんたん書類マネージャ Ver1.18.1 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/01/10
- 電子申請支援システム Ver5.24.1 アップデートプログラムを公開しました。
- 2023/01/10
-
令和5年1月10日(火)開始
国土交通省 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP) 操作マニュアルが公開されました。 - 2023/01/10
- 許可・経審の電子申請システム運用開始/国交省と42道県が対応
- 2023/01/06
- 総合工事業の価格転嫁・他業種より停滞、発注者に注意喚起文書送付/公取委調査
- 2023/01/05
- 【福岡営業所】 入居ビル法定点検に伴うFAX回線不通のお知らせ
- 2023/01/05
- 国交省有識者会議/過度な低価格受注の抑止策など議論、業法規制の要件緩和を
- 2023/01/05
- 斉藤鉄夫国交相に聞く/人材育成のため安定的な公共投資を、実効性ある働き方改革急務
2023年 年間ニュース | 2022年 年間ニュース | 2021年 年間ニュース |
2020年 年間ニュース | 2019年 年間ニュース | 2018年 年間ニュース |