2012/11/07 社団法人長崎県建設業協会様が壱岐会場にて工事評点研修を開催
     平成24年11月6日(火)、社団法人長崎県建設業協会様が壱岐会場にて工事評点研修を開催され
    ました。
    
     社団法人長崎県建設業協会様、長崎県土木施工管理技士会様の共催により、今月長崎県内6会場にて
    工事評点研修が開催されます。初日は壱岐会場(壱岐文化ホール)にて開催されました。
    
     研修会は社団法人長崎県建設業協会 総務課長 馬場耕二様の司会にて進められました。

社団法人長崎県建設業協会
総務課長 馬場耕二様
壱岐会場では(株)ワイズ 荻原隆仁より工事評点対策について解説させていただきました。

株式会社ワイズ
荻原隆仁
     総合評価方式入札制度の導入が進み、地方公共団体においては特別簡易型といわれる方式の導入が
    進み、工事成績、表彰受賞、保有資格等の建設技術者様が直接関係する項目が重視されてきています。
    実例も含めて解説させていただきました。
 
   
     長崎県発注工事をサンプルとして使用し、工事成績評点の逆算シミュレーションを行いました。
    実習には皆様熱心に取り組まれていました。

 
  
     長崎県建設工事成績評点要領についてはこちらからご覧ください。
    
     研修中に紹介しましたが、全国24万ユーザーの好評の写真管理システム「フォトマネージャ」が近日
    大幅にバージョンアップします。出来形管理システム「出来形マネージャ」の機能も搭載し、さらに
    使いやすいソフトになります。ご期待ください。
 
  
     壱岐島は博多港から高速船(九州郵船)で65分の場所にあります。
     今回はあいにくの曇り空でしたが、夏はきれいな海を見ることができます。
 
 

(壱岐文化ホールにて開催)
    ※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを全国で実施して
    おります。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
    お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)
 
 








