2012/11/30 群馬県土木施工管理技士会様との共催にて、工事評点対策研修会(実践編・表彰編)を開催
     平成24年11月29日(木)、群馬県土木施工管理技士会様との共催にて、工事評点対策研修会
    (実践編・表彰編)を開催しました。
    
     群馬県では平成21年から継続して4回目の研修会となります。
     (株)ワイズで開催している工事評点対策研修「①基礎編」「②実践編」「③工事成績高得点獲得の
    ためのコンクリート施工管理」に続き、「④表彰受賞企業の取り組みと優良技術者の施工管理」をメイン
 
    として実施しました。
 
 
     午前の部では、昨年・一昨年の工事評点対策研修の復習を兼ねて、総合評価方式入札制度の現状、
    工事成績評点の逆算分析、出来形のばらつきでの注意点を中心として解説しました。
     午前の部は(株)ワイズ 荻原隆仁より解説させていただきました。
|  株式会社ワイズ 荻原隆仁 |   | 
逆算シミュレーションでは実習にも取り組んでいただきました。
 
  
     午後の部では「表彰受賞企業の取り組みと優良技術者の施工管理」として、(株)ワイズ 技術顧問
    傳田正直(技術士)より解説をさせていただきました。
     群馬県では総合評価方式入札制度において、ヒアリングをいち早く取り入れています。
|  株式会社ワイズ 技術顧問 傳田正直(技術士) |   | 
表彰受賞工事の得点の傾向、表彰受賞のポイントについて実例をご覧いただきました。

 
 
  
     研修会の中で紹介させていただきました、”タコグラフマネージャ”は、除雪機械のタコグラフの
    稼働時間・休止時間を読み取り、除雪日報を自動作成するシステムとなっております。
     除雪日報作成に要する時間をこれまでの1/4にまで短縮することができ、現在、降雪地域の
    建設業者様、官公庁様より多くのお問い合わせをいただいております。
     詳細資料、お見積もり、訪問デモ等はこちらからお気軽にご依頼ください。
 
  
     群馬県土木施工管理技士会様、今年も講師としてお招きをいただきましてありがとうございました。
     今後ともワイズグループへのご指導をよろしくお願いいたします。

群馬建設会館にて開催
    ※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを全国で実施して
    おります。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
    お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)
 
 








