2016/10/11 對馬久子先生 黄綬褒章受章記念祝賀会が開催されました
10月8日(土)17:00~19:30 ANAクラウンプラザホテル広島において、對馬久子先生の黄綬褒章受章記念
祝賀会が開催された。
![]() ANAクラウンプラザホテル広島 |
![]() |
式典は広島県行政書士会の奥田義孝先生による開会のことばで開始となった。
![]() 広島県行政書士会 相談役 奥田義孝先生 |
続いて発起人である7名の先生方が紹介された後、代表して広島県行政書士会会長である光宗五十六先生が
挨拶に立ち、對馬先生が広島西支部の支部長時代の思い出を語った。
![]() 広島県行政書士会 会長 光宗五十六先生 |
![]() 発起人 (左から) 原田誠先生、原直行先生、行則俊一先生、 岡清二先生、奥田義孝先生、福田義彦先生、 光宗五十六先生 |
来賓を代表して、日本行政書士会連合会の遠田会長が挨拶に立ち、
「對馬先生はどんな集まりにも欠かさずに出席してくれる人付き合いがとても上手い先生だ。今日は日行連の
部長時代の仲間が大勢集まっているが、同級会を開いてもらっている様でお互いの健康を確かめ合えるのが
嬉しい。今後とも元気に活躍していただきたい。」と語った。
![]() 日本行政書士会連合会 会長 遠田和夫先生 |
続いて、溝手顕正参議院議員、平口洋衆議院議員が挨拶に立った。
![]() 溝手顕正参議院議員 |
![]() 平口洋衆議院議員 |
来賓祝辞の最後に、多忙の中を駆けつけた外務大臣の岸田文雄衆議院議員からは、
「今回の對馬先生の御受章は誰もが認める評価だ。日頃からご指導いただいている我々にとっても栄誉であり、
行政書士の先生方にとっても大変喜ばしいことで行政書士の先生方の立場をより一層高める受章だった。
今後も大きな誇りを持って前進していただきたい。」
と挨拶があった。
![]() 外務大臣 岸田文雄衆議院議員 |
続いて花束贈呈が行われ、益田浩司先生、山田泰子氏、三好基子氏、そしてお孫さんの對馬希ちゃんから
色とりどりの花束の贈呈があった。
![]() 花遊友主催 三好基子氏と對馬先生 |
![]() 對馬希ちゃん(お孫さん)と對馬先生 |
受章者の謝辞として對馬先生から、
「私は天職に出会ったのだと、この仕事について33年経った今になって感じる。これを機に今後ますます
行政書士制度の発展に微力ながら精一杯尽くしたい。可能なら、前会長がよく仰っていた『生涯青春、生涯現役』
でいけたら良いと思っている。子どもたちには迷惑をかけた。仕事最優先で家族にも迷惑をかけたが
感謝している。今日はお世話になった方ばかりお招きしたが、皆さん、快く来ていただいてありがたい。
ご指導をこれからもお願いしたい。」
と挨拶があった。
![]() 對島久子先生 |
その後、日本行政書士政治連盟会長の北山孝次先生からの、
「私が日行連の会長1期目の時に業務第三部長を務めていただいた。對馬先生は民事調停委員をつとめられるなど
地域にも貢献しておられることが、今回の褒章にも繋がっていると思われる。行政書士は4万5千人いるが、
その中から年に10人足らずしか受章出来ない。皆さんから慕われ、尊敬されないといただけない。
これからもますます後進の指導などに尽くしていただきたい。」
との挨拶の後、続いて乾杯の発声があり開宴となった。
![]() 日本行政書士政治連盟会長 北山孝次先生 |
祝賀会はクラシック音楽の生演奏が響く中、厳かな中にも笑顔の絶えない祝宴となった。
![]() |
![]() 岸田外務大臣と歓談する對馬先生 |
![]() 大森氏(全行団)と對馬篤司先生(息子さん)、對馬先生 |
全国から集った120名もの参加者は、お祝いムードに包まれた中で先生の受章とそれぞれの再会を
祝していた。
![]() |
|||
愛知県行政書士会 田宮章名誉会長 |
鳥取県行政書士会 有田敬会長 |
![]() |
||||
日本行政書士会連合会 副会長 矢野浩司先生 |
全行団 大森いづみマネージャー |
日本行政書士会連合会 専務理事 荒岡克己先生 |
約2時間半にわたった祝賀会は、広島県行政書士会相談役 福田義彦先生による閉会の辞で終了となった。
![]() |
![]() |
對馬久子先生、この度のご受章誠におめでとうございました。
ワイズグループは、對馬先生をはじめ広島県行政書士会及び日本行政書士会連合会の皆様の
今後ますますのご発展を心より祈念いたしております。
![]() |