2017/08/04 千葉県土木施工管理技士会様、(一社)千葉県建設業協会様が茂原会場にて技術研修会を開催
                            8月2日(水) 千葉県土木施工管理技士会様、(一社)千葉県建設業協会様が茂原会場にて技術研修会を開催されました。
                            
                            7~10月にかけて千葉県土木施工管理技士会様主催、(一社)千葉県建設業協会様共催による平成29年度の技術研修会が千葉県内9会場で予定されています。
                            第5回となる今回は長生支部様、夷隅支部様の合同の研修会で茂原市にて開催されました。
						
		    						 
	    						 | 
                            
                            茂原市は千葉県のほぼ中央東部の都市であり、天然ガス(ヨウ素)の生産量が日本一を誇ります。
                            茂原市の近くには2017年に「続日本100名城」に選定された大多喜城があります。
                            大多喜城は、戦国時代に真里谷信清が築いた「小田喜城」を元にして、本多忠勝が築いたと考えられています。
                            大多喜藩の拠点として幕末まで重要な役割を果たしましたが、一度取り壊され、昭和50年、天保6年の図面を基にして再建されてました。
						
		    						![]() 大多喜城  | 
                            
研修会は(一社)千葉県建設業協会 白井成美様の司会進行により進められました。
		    						![]() (一社)千葉県建設業協会 白井成美様  | 
                            
                            研修会は以下のテーマにて行われました。
                            ①施工管理業務の合理化と生産性向上対策及び若手技術者の早期育成事例について
                            ②工事成績対策講習 竣工検査記録から解く高得点獲得工事の共通点と失敗事例について
						
		    						 
	    						 | 
                            
                            「②工事成績対策講習 竣工検査記録から解く高得点獲得工事の共通点と失敗事例について」では、竣工書類の作成のポイントとして実際の検査時に指摘があった事例をもとにポイントを解説いたしました。
                            また、研修会では空欄穴埋め問題を中心に実習を多く取り入れましたが、参加いただいた皆様には最後まで熱心にご聴講をいただきました。
						
		    						 
	    						 | 
                            
今回の研修会の講師は(株)ワイズ 小田 靖が務めさせていただきました。
		    						![]() (株)ワイズ 小田 靖  | 
                            
                            研修の中で紹介させていただきました工事成績マネージャですが、工事成績評点の項目を入力すると、評点の結果通知から、監督員などの評価者がどの項目でどんな評価をしたかを逆算することができます。
                            また工事成績のデータを蓄積してグラフにすることができるため、自社の弱点などを把握することができます。
						
		    						 
	    						 | 
                            
                            (一社)千葉県建設業協会の皆様、千葉県土木施工管理技士会の皆様、このたびは講師としてお招きいただきましてありがとうございました。
                            今後ともご指導いただきますようよろしくお願いいたします。
						
		    						![]() 会場:長生建設会館  | 
                            
(記事中の所属・役職等については掲載日時点の情報にて記載しています)
    						※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを全国で実施しております。
                            ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
    						お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)
						
	    						

	    						
	    						
	    						