2020/12/10 政府/国土強靱化5か年加速化対策概要/15兆円規模で123対策、達成目標も設定
【建設工業新聞 12月 10日 1面記事掲載】
政府が11日に閣議決定する「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の概要が9日、明らかになった。2021年度から5年間で123対策を重点的に取り組む。事業規模は財政投融資や民間設備投資なども含め15兆円程度。このうち風水害・地震対策に12・3兆円、2・7兆円を老朽化対策、デジタル化の推進に0・2兆円を充てる。対策の初年度は20年度第3次補正予算で措置。以降は事業の進捗(しんちょく)状況など踏まえ機動的、弾力的に対応する。
自民党の国土強靱化推進本部(本部長・二階俊博幹事長)は9日に党本部で会合を開き=写真、政府が提示した5か年加速化対策(原案)を了承した。二階本部長は「5か年加速化対策が閣議決定され、15兆円の対策が講じられるようになる。今後、対策内容を充実させて国民の皆さんに信頼されるような強靱化対策を講じていきたい」と述べた。
原案では重点的に取り組む対策として▽激甚化する風水害や切迫する大規模地震などへの対策(78対策)▽予防保全型インフラメンテナンスへの転換に向けた老朽化対策(21対策)▽国土強靱化に関する施策を効率的に進めるためのデジタル化などの推進(24対策)-の3分野で合わせて123対策を講じる。対策ごとに5年後(25年度)の達成目標や中長期の目標を設定。対策の期間中、進展状況を定期的にフォローアップし結果を公表する。
風水害・地震対策は、人命・財産の被害を防止・最小化する対策と、交通ネットワーク・ライフラインを維持し国民経済・生活を支える対策の2本柱を掲げた。流域治水対策を関係省庁が連携して推進。河道掘削や堤防整備・強化、ダム・遊水池の整備など河川関連の25年度目標(整備率)として、1級河川約73%、2級河川約71%を設定。1級、2級ともに45年度ごろの100%を目指す。
高規格道路のミッシングリング解消と4車線化、高規格道路と直轄国道とのダブルネットワーク化など道路網の機能強化対策を推進。ミッシングリング(19年度時点約200区間)の改善率の目標を、25年度約30%、43年度100%とした。
老朽化対策では、河川管理施設や道路、港湾、鉄道、空港の老朽化対策、公営住宅の建て替えなどを列挙。デジタル化の推進では、無人化施工技術の安全性・生産性向上、ITを活用した道路管理体制の強化などを挙げている。
自民党の国土強靱化推進本部(本部長・二階俊博幹事長)は9日に党本部で会合を開き=写真、政府が提示した5か年加速化対策(原案)を了承した。二階本部長は「5か年加速化対策が閣議決定され、15兆円の対策が講じられるようになる。今後、対策内容を充実させて国民の皆さんに信頼されるような強靱化対策を講じていきたい」と述べた。
原案では重点的に取り組む対策として▽激甚化する風水害や切迫する大規模地震などへの対策(78対策)▽予防保全型インフラメンテナンスへの転換に向けた老朽化対策(21対策)▽国土強靱化に関する施策を効率的に進めるためのデジタル化などの推進(24対策)-の3分野で合わせて123対策を講じる。対策ごとに5年後(25年度)の達成目標や中長期の目標を設定。対策の期間中、進展状況を定期的にフォローアップし結果を公表する。
風水害・地震対策は、人命・財産の被害を防止・最小化する対策と、交通ネットワーク・ライフラインを維持し国民経済・生活を支える対策の2本柱を掲げた。流域治水対策を関係省庁が連携して推進。河道掘削や堤防整備・強化、ダム・遊水池の整備など河川関連の25年度目標(整備率)として、1級河川約73%、2級河川約71%を設定。1級、2級ともに45年度ごろの100%を目指す。
高規格道路のミッシングリング解消と4車線化、高規格道路と直轄国道とのダブルネットワーク化など道路網の機能強化対策を推進。ミッシングリング(19年度時点約200区間)の改善率の目標を、25年度約30%、43年度100%とした。
老朽化対策では、河川管理施設や道路、港湾、鉄道、空港の老朽化対策、公営住宅の建て替えなどを列挙。デジタル化の推進では、無人化施工技術の安全性・生産性向上、ITを活用した道路管理体制の強化などを挙げている。
日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら