2021/07/16 日建連会員、現場の3割で4週8休以上達成/着実に進展も目標には遠く

【建設工業新聞  7月 16日 1面記事掲載】

日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は会員企業の現場を対象に、週休2日の取り組み状況(2020年度実績)をまとめた。1万5922現場のうち4週6閉所以上を達成した割合は70・1%、4週8閉所以上が33・3%となり、前年度に比べ2・8~7・0ポイント上昇。ただ本年度末までに全現場で4週8閉所以上を目指す、現行の週休二日実現行動計画(17~21年度)で定めた目標とは依然として開きが見られる。

通期集計は前年度に続き2回目で、102社が回答した。集計対象は20年4月~21年3月。実際の閉所日数に応じて週休2日達成状況を▽4週8閉所以上▽4週7閉所▽4週6閉所▽4週5閉所▽4週5閉所未満-の五つに分類した。工種別内訳は土木7814現場、建築8108現場。

土日閉所を基本にしていた現場で、4週6閉所以上を達成したのは74・5%(前年度比3・5ポイント上昇)。4週8閉所以上は36・1%(6・8ポイント上昇)だった。閉所に土日以外を含めていた現場の達成率は4週6閉所以上が55・1%(0・5ポイント低下)、4週8閉所以上は23・8%(6・8ポイント上昇)だった。

土木工事を施工する現場の閉所状況は4週6閉所以上が77・5%(1・8ポイント上昇)、4週8閉所以上は40・3%(6・3ポイント上昇)。建築は4週6閉所以上が62・9%(3・3ポイント上昇)、4週8閉所以上は26・5%(7・2ポイント上昇)となっている。

日建連は4週8閉所以上の実施率が高まった20年度調査結果について、現場閉所活動の継続と作業所の自助努力による成果が着実に出ていると分析。4週8閉所以上の取り組みをより拡大するには、「建築工事の大部分を発注している民間事業者の理解が不可欠」になると見る。

会員企業からは「中央建設業審議会(中建審)が作成した『工期に関する基準』の実施が勧告されている。特に民間業者も含め発注者側には適正な工期による契約を望む」といった声が寄せられているという。

宮本会長は14日の理事会後の会見で「本年度末までにすべての現場で4週8閉所以上を目指す目標の達成は大変厳しい」と現状を説明。若い世代の入職促進や24年度から建設業に適用される時間外労働の罰則付き上限規制を踏まえ、「4週8閉所を実現するための一層強力な取り組みが求められる」と述べた。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る