電子申請支援システム建設業統合版 Q&A - 財務諸表

【よくある】税込み財務諸表を税抜きに変換できますか?
税込の財務諸表を税抜き変換する場合は「決算書形式で入力」してください。
財務諸表形式で入力した財務諸表は税抜き処理をすることはできません。

■法人の場合
  • ①損益計算書(または完成工事原価報告書)の入力画面を開きます。
  • ②財務諸表の入力形式の選択画面が表示されましたら[決算書形式で入力]をクリックします。
  • 選択画面が表示されていない場合は入力画面の上にある[決算書入力]をクリックします。
  • ③税設定画面が表示されましたら「税込み決算書⇒税抜き財務諸表を作成」にチェックを入れ、消費税率にチェックを入れて[OK]します。
  • ④決算書入力画面が表示されます。損益計算書、完成工事原価報告書を円単位で入力します。
  • ⑤入力が終わりましたら[閉じる]をクリックします。
    現在の決算書より財務諸表を上書き更新します。よろしいですか?のメッセージは[はい]をクリックします。
  • ⑥差額振分画面が表示されます。
    租税公課に消費税分の金額が含まれている場合は「差額を自動で振り分ける」のチェックを外してその他営業外収益(費用)と租税公課の金額を修正して[OK]ボタンをクリックします。

※貸借対照表を開いて[決算書入力]をクリックすると貸借対照表を決算書形式で入力できます。税処理はされません。
※科目名が青字の項目は決算書を閉じ財務諸表に変換した際に税抜計算がされます。
※差額振分の詳しい操作手順はこちらのQ&Aをご確認ください。

■個人の場合(青色申告書形式で入力する)
①貸借対照表(または損益計算書)の入力画面を開きます。
②入力画面の上部にある[決算書入力]をクリックします。
③[青色申告決算書形式]をクリックします。
④損益計算書の入力が終わりましたら、画面上部の[貸借対照表]ボタンをクリックして画面を切り替えて貸借対照表を入力します。
⑤入力が終わりましたら[閉じる]をクリックします。
 現在の決算書より財務諸表を上書き更新します。よろしいですか?のメッセージは[はい]をクリックします。

※科目名が青字の項目は決算書を閉じ財務諸表に変換した際に税抜計算がされます。

■個人の場合(従来の決算書形式で入力する)
①損益計算書の入力画面を開きます。
②入力画面の上部にある[決算書入力]をクリックします。
③[従来の決算書形式で入力]をクリックします。
④損益計算書の入力が終わりましたら、[閉じる]をクリックします。
⑤現在の決算書より財務諸表を上書き更新します。よろしいですか?のメッセージは[はい]をクリックします。

※貸借対照表を開いて[決算書入力]をクリックすると貸借対照表を決算書形式で入力できます。税処理はされません。
※科目名が青字の項目は決算書を閉じ財務諸表に変換した際に税抜計算がされます。
【よくある】税込で作成済みの財務諸表を税抜きに変換できますか?
財務諸表形式で入力している税込み金額は税抜き処理を行うことはできません。
税処理を行う場合は[決算書入力形式]でご入力をお願いいたします。

※税込み財務諸表を税抜きに変換する方法はこちらのQ&Aをご覧ください。
【よくある】新しい決算期の財務諸表を作りたい
新しい決算期のデータを作成する際は、[処理を行う決算期の設定]ボタンより[年度更新]でデータを作成いただくようお願いいたします。[新規作成]してしまうと前年度のデータは引き継がれませんのでご注意ください。

■年度更新手順
  • ①顧客台帳画面にて、該当のお客様を選択し「決算報告・経営状況分析・経審・入札関係」画面(ピンク色)の[処理を行う決算期の設定]をクリックします。
  • ②前期ファイルを選択し、[年度更新]をクリックします。
    「現在選択している決算期データを年度更新して~」というメッセージは[はい]をクリックします。
  • ③年度更新オプションが表示されます。必要な項目がございましたらチェックを付け、[OK]をクリックします。
  • ④今年度の決算期ファイルが追加されましたら[OK]ボタンをクリックします。
【よくある】「年度更新」せずに「新規作成」して今期の財務諸表を入力してしまいました。前期の財務諸表をコピーすることはできますか?
エクスポート/インポート機能で財務諸表データを移行することができます。

■前年の財務諸表データをエクスポートする
  • ① [処理を行う決算期の設定]より、前期ファイルを選択し、前期データが入力された貸借対照表を表示します。
  • ② メニュー[ファイル]-[エクスポート]-[財務諸表データ]をクリックします。
  • ③ 「財務データのCSVファイル保存」画面が表示されますので、金額単位を選択し[OK]ボタンをクリックします。
  • 保存先選択画面が表示されましたら、デスクトップやドキュメントなどお客様の任意の場所をご指定いただき、[保存]をクリックします。
  • ④ エクスポート完了しました。と表示されます。[OK]をクリックして、画面を閉じます。

■財務諸表データをインポートする(取り込む)
  • ① [処理を行う決算期の設定]より、今期ファイルを選択し、貸借対照表を表示します。
  • ② 左上の[前期]ボタンをクリックして、前期データの入力画面(財務諸表を取り込む画面)を表示します。
  • ③ メニュー[ファイル]-[インポート]-[財務諸表データ]をクリックして、エクスポートで保存したファイルを選択して開きます。
  • ④ 「財務諸表データの読み込み」画面が表示されます。Excelポートしたデータに合せて「金額の単位の設定」を選択し、「読み込むデータ」の内容を確認(すべて取り込む場合は設定を変更する必要はありません)して、[OK]をクリックします。
  • ⑤ 確認画面が表示されますので[OK]をクリックして読み込みます。

※決算書入力に入力した内容は移行できません。
※エクスポートした財務諸表データは、建設会社向けソフト「かんたん書類マネージャ」の財務諸表に取り込む(インポートする)ことができます。
【よくある】3年分の財務諸表をまとめて入力するにはどのようにしたらいいですか?
方法は2通りあります。

■当期ファイルに3期分入力する
①[処理を行う決算期の設定]より、当期の決算期ファイルを作成し、財務諸表の入力画面を表示します。
② 画面左上の[基準決算][前期][前々期]ボタンで入力画面を切り替えそれぞれの期のデータを入力します。


■決算期ファイルを3期分作成する
一番古い期から作成し、年度更新を行って3期分作成する方法です。
決算変更届の書類をさかのぼって作成する場合など各期で財務諸表以外の書類を作成する場合は、この方法で作成してください。

  • ①[処理を行う決算期の設定]より、前々期の決算期ファイルを作成して、財務諸表の入力画面を表示します。
    [基準決算]に前々期の財務諸表を入力します。変更届などで必要な書類がありましたら作成しておきます。
  • ② 入力が終わりましたら、[処理を行う決算期の設定]より、[年度更新]ボタンをクリックします。
    財務諸表の入力画面を表示し、[基準決算]に前期の財務諸表を入力し、変更届などで必要な書類がありましたら作成しておきます。
  • ③ 同様に、前期データの入力が終わりましたら前期ファイルを年度更新し、当期の財務諸表を入力します。


※初回申請において弊社へ電子申請される場合は、当期ファイルに「基準決算」「前期」「前々期」の3期分の財務データが入力されている必要があります。 ※シミュレーション(経審評点)される場合は、前期、前々期の財務データも必要となるため、年度更新での作成をおすすめします。
≪重要≫ 前期以前の財務諸表を修正する際の注意点
年度更新した後に前期や前々期の財務諸表を修正する場合、分析申請やシミュレーション(経審評点計算)をされる場合には必ず当期ファイルを修正してください。

※[処理を行う決算期の設定]にて前期ファイル又は前々期ファイルに切り替えて修正した内容は、当期ファイルに反映されません。

<修正方法>
①[処理を行う決算期ファイルの選択]にて当期ファイルを選択します。

処理を行う決算期の設定

②財務諸表入力画面を開き、画面上部の[前期][前々期]ボタンで切り替えて入力/修正します。

決算期選択

※注意が必要なケース
・経営状況分析のオンライン電子申請を行う(当期だけでなく、前期や前々期の財務諸表も送る場合)
・シミュレーションを行う

    ※前期ファイルの財務諸表データを当期ファイルなどにコピーすることもできます。
    詳しい操作方法はこちらのQ&Aをご覧ください。